相談員の知識!仕事が休めない人!
高齢者施設の中には猛烈に働く人がいます 私が以前勤めていた施設にも、1人いました。 本当によく働き、普通の人の2倍も3倍も仕事をこなします すごくいいことのように思いますが、実はこんな人がいると、だんだん居心地が悪くなっ...
高齢者施設の中には猛烈に働く人がいます 私が以前勤めていた施設にも、1人いました。 本当によく働き、普通の人の2倍も3倍も仕事をこなします すごくいいことのように思いますが、実はこんな人がいると、だんだん居心地が悪くなっ...
介護の仕事って本当に大変ですよね 全身の力を使って、介護をするので、仕事が終わったらぐったりしてしまいます。 そこで、つい先日面白いシャツを見つけたので、みなさんにお伝えしようと思います それが「リライブシャツ」といいま...
介護施設では、介護士と看護師が働いています。 そこで起こるのが、職種による衝突です。 私は三つの法人で転職してきましたが、そのうち2法人は介護士と看護師の衝突が毎日のように起こっていました。 どちらも言い分があって、どち...
介護の仕事をしていて、仕事を休む人が出てきます そんなとき、だいたいその人に問題があると片付けられます 今の職場でも、突然出勤しなくなった職員がいます。 言うまでもなく、職場環境の問題でした。 しかし上の人は、自分達のや...
介護をしていて失敗ばかりしていやになることはありませんか? 私もあまり、できのいい人間ではないので、失敗ばかりです。 今日も会議の資料を作成していたのですが、何回見直してもいろんなところが間違っています。 その度に、資料...
みなさんは血液型で、性格が違うというのを信じていますか? O型はおおざっぱで、社交性があるとか B型は自己中心的でわがままとか A型は几帳面で、細かいとか 歌まで作って、日本人ってほんとうに血液型が好きなんだなと思います...
生活相談員をやっているとどうしても避けられないのがクレーム対応です。 私もいろいろなお客さんと接している中で、クレーム対応はすごく大変だなとずっと思っています。 クレーム対応は生活相談員の業務の一つなので、しっかり対応で...
介護施設に転職する時に一番気にするのが、給与と休日です。 その次に気になるのが、人間関係です。 人間関係は本当に難しいです。 就職した時はすごくいい人間関係だったのに、いつの間にかギスギスしだしたというのはよくあることで...
ほめちぎる介護施設を作りたい!と普段から考えています。 介護施設は人の命を預かっているんだから、褒めていたらダメでしょう? と言われることがありますが、私はそうは思いません。 この考え方が成り立つのであれば、家庭でも子供...
いじめ問題は小学校や中学校、高校でも問題になっていますよね。 人間であれば、避けて通れない問題かもしれません。 いじめをしている人も、いじめを受けている人も、普通に考えてみれば、どうしてこんなことをしているんだろう? と...