生活相談員の災害対策!過去1すごいニュース
いよいよ今年も梅雨の季節がやってきました。 施設は高齢者の命を守るために、災害対策は絶対にやっておかなければなりません。 ところが、災害対策は取り組まないですよね。 「災害なんて、起きないよ」とか「限られた地域だけで、こ…
猫と生活相談員
施設内での仕事について、紹介していきます
いよいよ今年も梅雨の季節がやってきました。 施設は高齢者の命を守るために、災害対策は絶対にやっておかなければなりません。 ところが、災害対策は取り組まないですよね。 「災害なんて、起きないよ」とか「限られた地域だけで、こ…
高齢者施設や福祉サービスを利用する際に、頼りになるはずの「生活相談員」。しかし、中には「偉そう」「上から目線」と感じてしまうような、横柄な態度の相談員もいるようです。 「親身になってくれると思ったのに…」「高圧的な態度で…
私は実地指導対策の研修を受けたことがあります。 その時に思ったのが、実地指導する人もそんなにきっちりしているんじゃないんだなと思いました。 もちろん明らかな違反行為はダメですけど、どちらとも言えないグレーな部分は、むしろ…
生活相談員をやっているとどうしても避けられないのがクレーム対応です。 私もいろいろなお客さんと接している中で、クレーム対応はすごく大変だなとずっと思っています。 クレーム対応は生活相談員の業務の一つなので、しっかり対応で…
みなさんが勤めている、生活相談員さんってどんな人ですか? 毎日介護をがんばっていても、相談員が偉そうにしていたら、やる気が失せますよね。 でも案外偉そうにしている相談員さんってたくさんいます。 そんな相談員さんに向けて、…
偉そうな相談員が多い 偉そうで、威張っている相談員さんが本当に多くて、介護士さんも困ることが多いのではないでしょうか? 相談員の偉そうな態度をどうしても改めてもらいたくて、TikTokで動画を作成しました TikTokに…
コロナウィルス感染者を施設で療養したとき! これはうれしいニュースですね。 私の法人でも一人感染者が出て、入院しようにも、入院する病院がない!という現状になってます 感染者が出ると、まずはゾーニングや感染症対策を徹底しま…
今日LIFEではまりました! LIFEにデータを取り込もうとしたら、 「・・・・権限がありません」と出ました。 え?管理者なのに権限がないなんておかしい! 管理者よりも強い権限があるのか?と拳を握っていましたが、実は違う…
人員配置基準における両立支援 虐待防止委員会の開催や研修 指定基準の記録の整備の規定について 全サービス(無資格者がいない訪問系サービス(訪問入浴介護を除く)、福祉用具貸与、居宅介護支援を除く) 認知症介護基礎研修の義務…
まだ未完成ですが、随時情報をアップしていきますので、たまにのぞいてあげてください 全サービス共通 全サービス共通のQ&Aです 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定…