みなさんが勤めている、生活相談員さんってどんな人ですか?
毎日介護をがんばっていても、相談員が偉そうにしていたら、やる気が失せますよね。
でも案外偉そうにしている相談員さんってたくさんいます。
そんな相談員さんに向けて、動画を作成しました。
目次
良い相談員の条件3選
まず、始めに相談員は役職者ではありません
介護士や看護師、栄養士、と同じ職種の一つです
確かに上司から指示を受けることは多いです。
家族やケアマネからたくさん相談を受けていると
自分がえらくなったように勘違いしてしまいます
しかし、それは相談員がえらいというわけでは
なく、ただ単純に窓口だからという理由だけです
相談員はえらくないということをまずは自覚しましょう
それでは、良い相談員の条件 3選
1 謙虚であること。
自分が直接ケアをするわけではないので、
ケアをしてもらってありがとうという気持ちを
持ちましょう。高圧的な態度は論外です。
2 こまめに連絡をとること
手段は何でもいいので
ケアマネや家族と連絡をとってください
利用者の調子が悪くなったときだけ、
連絡をとるというのはナンセンスです
3 良い雰囲気作り
相談員と介護現場との雰囲気作りが大切です
何か新しいことをやろうとしても雰囲気が悪いと
現場は受け入れてくれません。
怒ったり怒鳴ったりせず普段からいい雰囲気を作っておきましょう
この動画で一番言いたいことは、最初のところで、「生活相談員は役職者ではない」ということです。
高圧的な相談員をたくさん見てきましたし、「俺は施設でナンバー3だ!」という相談員もいました。
私はそのとき下っ端だったので、相談員って偉いんだなぁと思っていました。
ところがしばらくして、その偉そうな相談員がやめて、自分が相談員になったとき、はじめて気付きました
「相談員」って偉いんじゃないんだ。
あくまでも職種の一つなんだということです。
介護士や看護師、栄養士、理学療法士と同じ立場なんです。
これは威張っている相談員さん全員に周知していただきたいと思っています。
動画でも言っていますが、施設全体の中心になるのが相談員になるので、相談員が偉いと勘違いしやすいので、威張る相談員が大量に発生しているのだと思います。
良い相談員の条件3選のコメント
うちの相談員は私たち忙しいから〜と事務所にこもりおしゃべりばっかり。どんなに忙しくてもこっちから頼まない限り出てこないし、もちろん掃除も送迎もしない。リハビリさんにマッサージまでしてもらってます
このコメントには驚きました。
ここまで何もしない相談員さんがいるんだなと、思いましたし仕事はちゃんと回っているのか、見てみたいです。
本当は相談員の仕事なのに、家族への電話を現場に任せる施設もあります。
相談員は家族と現場の調整役なので、しっかり仕事をしてもらいたいです
うちのケアマネは元介護士ですがケアマネに昇格したとたんに職員全員に対して、全てが上から目線で話しており人が変わってしまいました。
ケアマネになったとたん偉そうにする人がいますよね。
相談員が威張ってもダメですが、ケアマネも威張る職業じゃないと思います。
最近ツイッターでよく見るのが、頑張って勉強してケアマネになったけど、給料が下がったという内容です。
介護士よりケアマネの方が給料がいいというのは、なんとなくおかしいような気がします。
どちらにしても、威張るのはよくないことなので、治していただきたいです
まとめ
相談員は威張ってはダメです。
これは本当に大切なことなので、動画にも何度も出そうと思います。
偉そうにふんぞり返って、何もしない相談員さんは私が撲滅します。
家族や利用者、そして職員を大切にする相談員がたくさん育つことを願っています。