相談員は役職者ではない!偉そうにしてはダメ!

偉そうな相談員が多い

偉そうで、威張っている相談員さんが本当に多くて、介護士さんも困ることが多いのではないでしょうか?

相談員の偉そうな態度をどうしても改めてもらいたくて、TikTokで動画を作成しました

TikTokに掲載した相談員の条件3選

良い相談員の条件3選

まずはじめに相談員は役職者ではありません

介護士や看護師、栄養士、と同じ職種の一つです

確かに上司から指示を受けることは多いです。

家族やケアマネからたくさん相談を受けていると

自分がえらくなったように勘違いしてしまいます

しかし、それは相談員がえらいというわけでは

なく、ただ単純に窓口だからという理由だけです

相談員はえらくないということをまずは自覚しましょう

それでは、良い相談員の条件 3選

1 謙虚であること。

 自分が直接ケアをするわけではないので、

 ケアをしてもらってありがとうという気持ちを

 持ちましょう。高圧的な態度は論外です。

2 こまめに連絡をとること

 手段は何でもいいので

 ケアマネや家族と連絡をとってください

 利用者の調子が悪くなったときだけ、

 連絡をとるというのはナンセンスです

3 良い雰囲気作り

 相談員と介護現場との雰囲気作りが大切です

 何か新しいことをやろうとしても雰囲気が悪いと

 現場は受け入れてくれません。

 怒ったり怒鳴ったりせず普段からいい雰囲気を作っておきましょう

最初に、どんなに偉そうにしている相談員でも、相談員というのは役職の名前ではありません。

偉そうにする理由がないんです。

この相談員の態度が悪かったり、言葉遣いが悪くて、介護士ともめることも多くあります。

相談員が嫌で、この施設を辞めましたと言われる方も多くいます。

この動画で、何とかその現状を打破できないかと思って、投稿しました。

相談員に関しての動画のコメント

現相談員さん

私は今相談員をしてます。上司からは現場を優先し過ぎと言われます。現場で利用者さんをみなければ家族にもケアマネにも報告出来ないと思っています。どうしても現場に出れないと思っています。どうしても現場に出れない時は朝1人1人のお顔を見ながら挨拶をします。送迎で家族に会うので1日の様子をお伝えしてるようにしてます

コメントの返信がありがたいです。

利用者のことや介護現場のことを考えて行動されているのが、すごく伝わってきます。

私もどちらかというと、上司から現場のことを聞きすぎと言われます。

特に、現場のことを考えずに研修に参加しろとか、他部署を手伝えと言われると、すごくイヤな気持ちになりましたし、上司とも言い合いになることが多かったです

この動画で相談員は「謙虚」が大事と言っていますが、一番できていないのが自分だったように思います。

このコメントの方は本当に謙虚に頑張っておられるので、自分も同じようにしないといけないなと思います。

まとめ

相談員は長くやっていたので、いくらでも動画が作れそうな気がします。

特に利用者や家族、ケアマネに連絡をまめに取るというのは、なかなかできていないことが多いです。

私も相談員になりたての頃は、連絡を取ると家族が迷惑だろうと思ってました。

ところが実際は、家族の人は施設に預けていたら、いつも気になっているので、連絡をしてもらう方がありがたいのです。

そのことが分かるまでずいぶん時間がかかりました。

特に最近はLINEとかSMSとか連絡をとる方法は、たくさんあるので、それをうまく活用していけたらいいと思います。

次回の動画作成に活かしていきます!

ABOUTこの記事をかいた人

生活相談員を13年やってました。 今はケアマネの資格を持って、ケアマネの経験もあります。 生活相談員としての業務が長いので、そちらを記事にしています。