生活相談員は男性がいい?女性がいい?

これから相談員を目指す人に、あまり参考にならないかもしれませんが、男性と女性ではどちらが相談員にむいているかを書いていこうと思います

生活相談員は男性が多いです。

いろいろな施設を見て、どの施設も生活相談員は男性が多いです。

施設の中でも、生活相談員誰がいいかなと、考えると最初に思いつくのはだいたい男性です。

しかも、女性の生活相談員と聞くと、大丈夫?とおもってしまいます。

お客さんの対応とか、苦情を言われたりするので、女性じゃ心が折れるんじゃないかなと考えてしまいます。

生活相談員は女性がいいと思います

最近、生活相談員は女性でもいいんじゃないかな?と思います。

むしろ、女性がいいと思います。

男性はどうしても、責められたり、言い合いになったりすると、相手に勝とうとします。

しかし、女性は言い合いの中で勝とうとはしません。

女性は相手との関係を大切にしようとしますので、男の考え方とは違います。

お客さんに対しても、利用者や家族との関係をとても大切にします。

男性は細かな感情の動きや、言葉のニュアンスとかを感じ取れることができないので、相手との関係をおおざっぱに考えてしまいます。

そういったことで、生活相談員は女性がいいと思います。

介護や福祉の仕事を専門に扱った業界No.1の求人サイト・カイゴジョブ!

女性でもトラブル対応は大丈夫?

生活相談員をやっていると、トラブルに多く合います。

むしろ毎日トラブルと言ってもいいぐらい、いろいろなことが起こります。

トラブルの対応についても、男性と女性とでは解決方法が違います。

男性の場合は現場の人のミスや失敗があると、「気をつけろ」みたいな感じで終わるのですが、女性の場合は、職場の雰囲気や、上下関係とかも見ながら、ミスに対して改善策を考えるので、再発しにくいのではないかと思います。

ただ、お客さんの中には、威圧的に、怒ってきたりすることがあります。

そうなると、女性ではつらいかなと思います。

まとめ

世間一般では生活相談員は男性がいいと思われています。

私が生活相談員の仕事のやり方で、本当に勉強になるなと思う人は、女性の生活相談員でした。

男性の生活相談員は、かわいい介護士さんと楽しそうに話をするだけで、家族やケアマネの方は見てなかったです。

私の非常に狭い範囲で判断をしているので、あまり参考にならないかもしれません。

もちろん男性の生活相談員でも、利用者や家族のことをしっかり考えている方もいらっしゃいます。

結局その人の人間性が大事なのですが、比較的女性の方が生活相談員は向いているのじゃないかと思います。

これから生活相談員を目指す方や、今生活相談員を頑張っている方の参考になればと思います。

ABOUTこの記事をかいた人

生活相談員を13年やってました。 今はケアマネの資格を持って、ケアマネの経験もあります。 生活相談員としての業務が長いので、そちらを記事にしています。