- 生活相談員ってどんな仕事?
どこの高齢者施設でも必ずいる職種として「生活相談員」というのがあります。介護職員であれば、何となくその仕事内容がイメージできるかもしれませんが、生活相談員については実際の業務内容に何があるのか全く想像がつかないですよね。
簡単に言うと生活相談員は、利用者やその家族の相談窓口としての役割を担いながら、介護現場で働くスタッフとしても活躍します。介護職から目指す人も多いこの職種、生活相談員の詳しい仕事内容を分かりやすくご紹介します。
目次
生活相談員とは?
生活相談員の大きな役割とも言えるのが、相談業務や調整業務です。具体的な内容はまた後程ご紹介しますが、簡単に言えば利用者とその家族の相談にのったり、他施設・他職種・他機関との調整役を担ったりします。
生活相談員は、主に特別養護老人ホームやデイサービス事業所、ショートステイ事業所等の介護施設で働いています。介護職員がケアワーカーと呼ばれるのに対し、生活相談員はソーシャルワーカーと呼ばれることもあります。
生活相談員によく似ているのが、支援相談員。支援相談員は、介護老人保健施設で相談業務を担当する職種です。呼び方が異なりますが、実際の仕事は生活相談員に似ている部分も多いです。
生活相談員の仕事内容とは?
生活相談員の仕事内容は、多岐にわたります。実際のところ、現場スタッフとしてバリバリ働きながら生活相談員ならではの仕事をこなすことも少なくありません。
その働き方から、マルチプレーヤーとも言われるほど。利用者のよりよい生活のために、常に気を配り、他職種や他機関との潤滑油のような存在です。
それでは、生活相談員の基本的な仕事内容を見てみましょう。
- 利用者の利用開始・中止に関する業務
- 利用者、家族への相談援助
- ケアマネジャー、他機関、地域との連絡・調整
- 施設内、事業所内の連絡・調整
- 介護職員のサポート
- 苦情対応、窓口業務
- ケアプランの作成
所属する施設や事業所により異なりますが、生活相談員の基本的な仕事は以上の通りです。ここから分かるのは、生活相談員は連携や調整のために動く場面が多いということ。
入所・通所に関わらず、介護サービスを必要とする利用者には様々な職種や機関が関わっています。特に、自宅で生活している利用者に関わるのであれば、家族や他の利用中のサービス、担当ケアマネジャー等との連携は欠かせません。長期間入所している利用者であっても、常に家族との関係性を保ち、必要時には様々な関係機関と随時連携を図ります。
生活相談員が連携・調整を図ることで、常に関係者が同じ情報を共有しながら支援できたり、ケアマネジャーが立てたケアプランの目的に沿った支援ができたりするため、とても重要な役割を担っていることが分かりますね。
その他にも、所属する施設や事業所によっては、介護職員のサポートとして仕事をしたり、送迎に出たりすることもあります。
生活相談員の営業
生活相談員の仕事の中で一番苦労するのが、「営業」です。
高齢者施設がたくさんあって、どこのサービス事業所も高齢者の取り合いになっています。
2010年代は特に営業をしなくてもお客さんが、自然と集まってきていましたが、今は違います。
営業をしないとお客さんは来てくれません。
その営業をするのが生活相談員の仕事になっています。
生活相談員は事業所の営業マンでもあるわけです。
生活相談員の給与
生活相談員の平均給与額(月給・常勤)は250,500円でした。一般的な介護職の平均給与額は245,600円となっています。これらはあくまでも平均給与額なので、勤続年数や役職の有無、資格の種類等により異なりますが、介護職の平均額と比較しますと生活相談員の給与はやや高めとなっています。
(※給料の算出はe介護転職に掲載されている求人情報を元に行っています。)
生活相談員のやりがい
生活相談員は、利用者がその施設や事業所を利用する前の段階から関わります。いざ利用につながり、徐々に利用者やその家族の生活が良い方向に変わったり、感謝の言葉をもらえることもあります。
時には、施設と利用者、あるいは他機関等との板挟みになったり、苦情を受けたりすることもありますが、専門性を発揮して問題を解決に導いた時こそ大きなやりがいを感じるでしょう。
介護の仕事は、連携がとても大事です。施設や事業所内に限らず、外部の専門職とのコミュニケーションも欠かせません。利用者や家族にとって、「話しやすい、相談しやすい」存在であることはもちろんですが、外部の専門職から頼りにされる存在となれば、心からこの仕事を選んで良かったと感じることでしょう。
生活相談員に向いてる人
生活相談員は、まず、話しやすい、頼りになると感じてもらえるような、人柄と雰囲気が求められます。また、様々な立場の人の間にたち、幅広い視点で考えられる能力や、物事を解決に導いたり円滑にすすめていくことが得意な人に向いています。そして、課題の解決に向けて動けるフットワークの軽さも求められるでしょう。
まとめ
生活相談員は、とてもやりがいのある仕事ですが、決して簡単な仕事ではありません。時には苦情を受けたり、深刻な相談を受けることもあります。状況に応じて、問題の解決に向き合う姿勢やフットワークの軽さ、解決に役立つ知識や人脈をつくる能力も必要です。
利用者にとって、生活相談員は介護サービスを受ける前に出会う存在です。安心感を与えられる雰囲気や、不快感を与えない振る舞いができることも大事ですよ。