生活相談員のブログ

  • ホーム
  • プリンのご紹介
  • プロフィール
  • 生活相談員の副業
    • アフィリエイトをやってみる
      • ブログで収入を得るコツ4つ
    • YouTube
    • FX
      • FXで勝つために
  • グッズ・商品紹介
  • 研修資料
search
生活相談員の知識

令和3年介護保険施設や高齢者住まいにおける対応の強化

2021.01.27

個室ユニット型施設の設備・勤務体制の見直し 個室ユニット型施設の設備・勤務体制の見直し① 【介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院、短期入所生活介護★...

生活相談員のブログ運営

令和3年介護報酬改定(在宅サービスの機能と連携の強化:令和3年1月18日時点)

2021.01.26

訪問介護における通院等乗降介助の見直し これはうれしいですね。 デイサービスの利用者が「病院に送ってくれ」と言われた時はいつも冷や汗が出ていました。 令和3年4月からは、病院に送れます。 「白タク業になるからやってはいけ...

生活相談員のブログ運営

もっと給料を上げたい!転職サイト3選

2021.01.24

まずは下の3社を登録して、担当者から、非公開求人をゲットしましょう! 登録は無料なので、ここでじっくり考えるよりも、さっと登録を済ませて、応募する施設でじっくり考えましょう! 面接に行くたびに、交通費1000円が支給され...

生活相談員の知識

令和3年度ケアマネの変更点(介護報酬改定:令和3年1月18日時点)

2021.01.24

質の高いケアマネジメントの推進(特定事業所加算の見直し等)① 質の高いケアマネジメントの推進(特定事業所加算の見直し等)② 逓減制の見直し 医療機関との情報連携の強化   算定要件等 ・利用者1人につき、1月に...

生活相談員のブログ運営

令和3年度介護報酬改定(医療と介護の連携の推進:令和3年1月18日時点)

2021.01.23

基本方針を踏まえた居宅療養管理指導の実施と多職種連携の推進 医師・歯科医師から介護支援専門員への情報提供の充実   外部の管理栄養士による居宅療養管理指導の評価   歯科衛生士等による居宅療養管理指導...

生活相談員のブログ運営

令和3年度介護報酬改定(看取り期における本人の意思を尊重したケアの充実)

2021.01.22

概要 ○ 看取り期における本人・家族との十分な話し合いや他の関係者との連携を一層充実させる観点から、訪問看護等のターミナルケア加算における対応と同様に、基本報酬(介護医療院、介護療養型医療施設、短期入所療養介護(介護老人...

生活相談員の知識

令和3年度介護報酬改定(認知症への対応力向上に向けた取組の推進)

2021.01.21

認知症への対応力向上に向けた取組の推進 改定事項 ① 認知症専門ケア加算等の見直し ② 認知症に係る取組の情報公表の推進 ③ 多機能系サービスにおける認知症行動・心理症状緊急対応加算の創設 ④ 認知症介護基礎研修の受講の...

生活相談員の知識

令和3年度介護報酬改定(感染症や災害への対応力強化)

2021.01.20

感染症対策の強化 概要 介護サービス事業者に、感染症の発生及びまん延等に関する取組の徹底を求める観点から、以下の取組を義務 づける。 その際、3年の経過措置期間を設けることとする。【省令改正】 ・ 施設系サービスについて...

生活相談員の知識

令和3年度介護報酬改定の概要(令和3年1月18日)

2021.01.19

  全部で5つの大きな柱が改正のポイントになっています。 ひとつずつざっくりとみていきます。   1.感染症や災害への対応力強化 ■感染症や災害が発生した場合であっても、利用者に必要なサービスが安定的...

生活相談員の営業

生活相談員はどんな研修を受けたらいいの?

2021.01.19

これから生活相談員を始める方は、いろいろな勉強をしなければなりません。勉強するといっても、独学で生活相談員を勉強するのは難しいと思います。生活相談員の本を読んでもいいと思いますが、研修を受けに行くのが一番手っ取り早いかと...

< 1 … 9 10 11 12 13 … 50 >

カテゴリー

  • 生活相談員のニキビ対策 (2)
  • 生活相談員のブログ運営 (108)
  • 生活相談員の副業 (4)
  • 生活相談員の営業 (51)
  • 生活相談員の施設内での仕事 (229)
  • 生活相談員の知識 (79)
  • 生活相談員を目指している方へ (37)

© 2025 生活相談員のブログ All Rights Reserved.