生活相談員の知識!ケアマネの1日の仕事

生活相談員からケアマネジャーを見たとき、ケアマネジャーは何をしてるの?ケアマネージャーの仕事は大変というけど、毎日どんな仕事をしてるの?という疑問を持たれている方が多いと思います。

具体的に1日をみて見ようと思います。

実際には困難ケースもありますが、それは月に1回あるかどうかというところなので、今回は困難ケースじゃない普通の1日を紹介したいと思います。

施設の朝礼から

ほとんどの施設は朝礼をしています。

朝礼はやってない施設もありますが、とりあえず申し送りとかがありますので、それを言ったり、聞いたりします。

今日の予定の確認

今日の予定は午前中にAさんの家に訪問。午後にBさんの家で認定調査。その後Cさんの家でカンファレンス、という予定になっています。

おそらく、ケアマネを経験されている方がこの予定を聞くと、「忙しいね」と言われると思います。

絶対毎月訪問!

介護保険法の中にケアマネ は、毎月利用者の家に訪問して、ケアプランが適正に行われているかのチェックをすることが義務付けられています。

理由なく訪問を怠っていた場合は、監査指導室からペナルティーを受けます。

訪問の準備

Aさんの訪問した際に来月の提供表を渡さないといけないので、来月の提供表を印刷しておきます。

また、Aさんは訪問する前に電話を必ず入れないといけない方なので、電話をかけてから「これから行きます」と言ってから訪問します。

Aさんの家に訪問

訪問して、サービス提供のチェックをします。

「デイサービスは行かれてますか?」「杖は振り回して、武器になっていませんか?」「体調はいいですか?」など聞くことはいくつかあります。

次にちゃんとサービスを使っていることを確認したら、来月の提供表を見せ、来月もデイサービスに行きましょうね、と言いながら、印をもらいます。

そして来月はいつ訪問させてもらったらいいかを決めて帰ります。(認知症の方は決めても忘れるので、カレンダーに書いて帰ったりします。)

記録

訪問が終わって施設に戻ったら、さっきの訪問がどうだったかの記録を書きます。

基本的に書くことは決まっているので、それを見ながら書きます。

Bさんの認定調査

介護保険の認定期間が切れる利用者が毎月2人から4人くらいいます。

その方の認定調査をします。

聞く質問項目は決まっているのですが、「できる」「できない」の判断だけではなく、「こういう状況でできない」というような状況を細かく聞いておかないと後で、調査票を書くのに困ります。だいたい1時間くらいかかります。

あらかじめ質問用紙を印刷しておき、Bさんのお宅に訪問して、質問をして、メモをして施設に戻ります。

Cさんのカンファレンスの準備

認定調査が終わって、すぐに認定調査の記入をしたいところですが、カンファレンス(担当者会議)がありますので、その準備をします。

Cさんが利用しているデイサービスやショートステイの担当者に声をかけて、訪問する準備をしていきます。

介護や福祉の仕事を専門に扱った業界No.1の求人サイト・カイゴジョブ!

Cさんの家に訪問してカンファレンス

それぞれのサービスの担当者から意見を聞きCさんの希望と、Cさんの家族の希望を聞き、今後どのようにCさんの援助をしていくかを話し合います。

認定調査の書き上げ

訪問が終わった後、まずはBさんの認定調査の書き上げをします。

早い人だと2時間くらいで書けるのですが、私は細かいところまで色々書いてしまうので、3時間とか4時間とかかかります。

ついでにBさんの所に訪問した記録も書きます。

Cさんのカンファレンスの議事録

カンファレンスの開催主旨や参加者、プランについて何が話し合われたかを、カンファレンス議事録として書き上げます。

これも私は細かく書いてしまうので、1時間くらいかかります。

明日の準備

明日も訪問の予定が入っているので、その準備をします。来月の提供表の準備、介護保険証の有効期間の確認。認定調査した方のケアプランの作成もカンファレンスより前に済ませておきます。

そして各事業所(デイサービスやショートステイ)などの日程調整を、カンファレンス前に行っておきます。

まとめ

ケアマネさんは目立たないし、書類を作成していることが多いので、あんまり働いていないように見えますが、結構時間に追われています。

しかも、これで今日は終わりという区切りがなく、常に「この書類を作っておかなければ!」というのが頭に残っています。

書類作成が得意で、人と会うのもそんなに苦にならないという方は最適な職業でしょうね。

今回はケアマネさんの1日の作業にフォーカスして記載させてもらいました。

ケアマネさんがどんなことをしているか少しお分かりいただけたでしょうか

また機会があれば別の角度からケアマネの仕事を紹介したいと思います。

これから生活相談員を目指す方や、今現在生活相談員として頑張っている方の参考になればと思います

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

生活相談員を13年やってました。 今はケアマネの資格を持って、ケアマネの経験もあります。 生活相談員としての業務が長いので、そちらを記事にしています。