生活相談員の知識!介護士の相談窓口を設置するそうです!

最近は寒い日が続いているのと、仕事が忙しいせいもあってなかなかブログの更新ができていません。

私の机の上も何回整理しても、どんどん書類が溜まってしまって、とても処理しきれません。

なるべく机に座って作業ができるように、時間を作っていますが、電話やらトラブルやらで結局書類整理ができずに毎日が過ぎていきます。

落ち着いたら、飲みに行こうと周りの人と言いますが、10年くらいは無理かもしれません。

それはさておき、本題に入ります

「介護離職ゼロ」の取り組み

去年から消費税が上がって、税収が増えたみたいです。

その増えた税収を補助金に回すそうです。

いやー税収は借金返済に使った方がいいような気がしますが、どうなんでしょう?

また補助金を出すことにすると「将来の若者につけを回す気か!」と怒る人がいるんじゃないかと心配です。

まぁ国がくれるというものを断る理由はありませんので、しっかりもらうようにしましょう。

補助金が出るのは役所かな?

補助金が出るのは、私たちのような介護現場ではないかもしれません。

まぁ普通に考えて、介護士の仕事で悩んでいるのに、わざわざ、介護の会社に相談に行くことはないですよね。

ということできっと、役所が相談窓口を開設するのだと思います。

まさか、これも包括支援センターがやるようになるのですかね?

これも包括支援センターに相談することになったら、包括支援センターの職員はいったいどこに相談にいけばいいのでしょうか?

きっとこういうデリケートなところは役所が担った方がいいと思います。

役所も現場の人の声を真剣に聞けば、「介護士という仕事は公務員にした方がいいな」と思うかもしれません。

ABOUTこの記事をかいた人

生活相談員を13年やってました。 今はケアマネの資格を持って、ケアマネの経験もあります。 生活相談員としての業務が長いので、そちらを記事にしています。