生活相談員のブログ。意外と読まれてないです。

ブログを始めて1ヶ月経ちました

ブログを始めて、1ヶ月が経ちました。成果は何があるかというと今は全くありません。ブログを読んでいるのも自分だけです。ほとんど件数が上がりませんね。まあ最初はこんなもんでしょう、とYouTubeや他のブログの人も言っています。1年間はほとんど件数があがらないので、訪問件数のことはあまり気にしないようにします。

生活相談員が困っていること

生活相談員のためにブログを書こうと思って、始めましたが、なかなかネタが続かないのが事実です。生活相談員が何に困っているのだろうと、毎日悩んでいます。

ブログの記入でネタ集めも大変ですが、一つのネタに対しての文字数も意識してやっています。しかし、なかなか目標の文字数まで達成できません。

家に引きこもって、1階なら書けるかもとか、2階に上がったら書けるかもと、パソコンを脇に抱えて、家の中を行ったり来たりしています。でも結果はどこにいても書くのが進むとか、早くなるということはないです。

生活相談員になって初めて知ったことは

生活相談員になって初めて知ったことは、社会福祉法人は理事会と評議員会があるということでした。みなさんは理事会と評議員会の違いをご存知でしょうか?

理事会・・・・・株式会社でいうと、役員会のようなもの

評議員会・・・・株式会社でいうと、株主総会のようなもの

です。細かいことをいうと、若干違うのですが、だいたい合っていると思います。詳しい情報はまた改めて説明したいと思います。

生活相談員に伝えたいこと

生活相談員になりたてのころは、分からないことが分からないといった感じで何もかも初めてでした。介護保険のことは介護保険のソフトを販売していたので、ある程度知っていたのですが、介護のことはさっぱりでした。

そんな自分に手紙を書くとしたら、こんなことを伝えたいと思います。

性格が暗く、あまりポジティブでないので、みんなの足を引っ張ることばかりしてしまうでしょうが、お客さんと会話することがとても大事です。

施設の上司といくら仲良くなっても、最終的には施設の駒の一つとして見られます。でも一生懸命尽くしたお客さんは、きちんと見てくれています。最後に助けてくれるのはお客さんだと思います。

上司になんて思われようが、たくさん失敗して、信用を失ったとしても、お客さんのために動いたことというのは、たとえ失敗であったとしても、とても意味のあることだと思います。しっかり考えて行動しましょう。

どうせ読まれないのなら

そもそも相談員で検索する人が少ないのではないか、と最近疑問に思い始めました。しかし、始めてまだ1ヶ月なので、なんとも言えません。どうせ読まれないのなら、言いたい放題書いてやろうかと思いますが、なかなかそんな勇気はありません。

それでも生活相談員の恋愛事情については、なんとなく書けそうです。周りを見ても、結婚している生活相談員を見ると、人でも結婚できるんだぁと驚かされます。自分も人のことを言えませんが、生活相談員の職について結婚した相手は、その時一緒に働いていた、介護士です。生活相談員は介護士さんと一緒になることが多いですね。

まとめ

生活相談員は理事会や評議員会のことまでは、やらないところが多いので、そこまで詳しくは説明しなくてもいいとは思いますが、施設でやる以上は生活相談員さんも、しっかり勉強しておかなければなりません。「俺には関係ない」と思っていても、いつ自分に順番が回ってくるかはわかりません。今のうちにしっかり勉強しておきましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

生活相談員を13年やってました。 今はケアマネの資格を持って、ケアマネの経験もあります。 生活相談員としての業務が長いので、そちらを記事にしています。