生活相談員になったのはいいのだけれど、施設からは「服装は特に決まってないから」と言われることがあります。どんな服装で出勤していいかわからないと思われる方も多いかと思います。ここでは相談員の服装について紹介したいと思います。
<相談員は外部の方と話しをします>
相談員は、利用者の家族やケアマネジャーさん等、外部の方とお話しをすることが多いです。なのでできるだけ印象のよい服装を心がけましょう。一番印象が良いのが、スーツでしょう。シャツも白か淡い青がいいのではないでしょうか。これは私の感覚なので、もっと清潔感のある服装があればそれでもいいと思います。
<相談員は現場に入ることがあります>
現場の人が突然体調を崩して帰ってしまった時に、補充のために相談員が現場に入ることがあります。その時にスーツを着ているとすごく動きづらいです。なので上は白か青系のポロシャツがいいのではないかと思います。できれば胸ポケットがあると、ちょっとペンをさすのに使えます。カッターシャツだと、動きづらいし、汚れた時に洗うのが少し面倒なのであまりお勧めしません。下はベージュのチノパンがすっきりしていていいと思います。
<上下ジャージはお勧めしません>
動きやすさを追求すると、上下ジャージになるかもしれませんが、お客さんにあまりいい印象を与えないですし、契約書やリスクの説明をしてもなんとなく軽く見えるので、できればジャージは避けた方がいいと思います。その他Tシャツやjジーパンも避けた方がいいでしょう。
<まとめ>
服装によって印象は変わりますので、なるべく目立たないような色で、初対面の印象を悪くしないように心がけましょう。すぐに着替えられる環境にあるのであれば、現場に入るときは着替えて手伝うというのがいいかもしれません。いきなり相談員になったけど、服装はどうしたらいいの?と思われる方は是非参考にしてください。