今日もブログを書いていきます。
仕事をしていて思うのですが、何をやるにしても時間がかかります。
これは私の能力の問題なのですが、一つのことに集中できずにあれこれ手を出してしまって、結局全部中途半端という現実があります。
みんなからは、メール送るだけだろ!とか、「計算して出したらいいじゃないか」とか、簡単に言われますが、なかなか集中できない私にとっては、一つ一つに時間がかかるのです。
それはさておき、本題に入ります
目次
宮城県で介護士の週休3日を支援!
なんと宮城県で全国初の試みをしているそうです。
介護士を週休3日にするという支援だそうです。
民間のコンサルタントを現場に派遣し、週休3日制を実現できる環境の整備を進めてもらうそうです。
もちろん深刻な人手不足の解消のためです。
来年度(平成2年度)にモデルとなる介護事業所を5社ほど募集するそうです。
その後、県が契約したコンサルタントを選定崎へ送り出すそうです。
コンサルタントさんは、人員体制の改善とか職員の意識改革とか、必要な助言や指導を行うそうです。
さらに、就業規則の変更や職場環境の向上などにも取り組むそうです。
素晴らしいと言いたいですが
これは素晴らしいことだと言いたいですが、私はいやな予感がします。
特養、デイ、ショートの事業所がある施設で職員は100人ぐらいになります。
週休2日だと、月に9日ぐらい休みになります。
週休3日だと、月に12日ぐらい休みになります。
月に3日休みが増えることになります。
3日増×12か月×100人 = 3600人日/年
これだけ、職員が不足することになります。
これは怖いです。
どうやって足りないところを補うのでしょう?
休みを多くして、人を増やそうというのは、自転車をこぎながら、思いっきりブレーキをかけているように見えます。
コンサルタントを派遣する?!
コンサルタントと聞くと、私は嫌な気分になります。
コンサルタントって、現場を手伝うわけではないのでしょう?
それで、「ああしろ」「こうしろ」と言われるのですかね?
私は「コンサルタント」にアレルギーがあります。
もしコンサルタントを派遣するのであれば、最低でも介護福祉士は持っていて欲しいですし、現場も3年は経験していてもらいたいですね。