自分のブログができあがったので、いよいよアフィリエイトをしていきます。

ブログは作ったらアフィリエイトできるのかにゃ?

そうだね。みんなの役に立つ記事をいっぱいかいて、自分のブログをみんなに見てもらいます。そこに企業の広告を貼っていけばアフィリエイトができますよ!

どうやって広告をはるのかにゃ?

広告を貼るためにはASPに登録する必要があります。

ASP?ってなにかにゃ?

ASPはアフィリエイトをするのに知っておかなければいけないので、説明しますね
ASPとは
ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とは、アフィリエイターと業者を結ぶ中間管理職みたいなものです。
このASPに登録することによって、広告を出したい企業に連絡をとらなくても、ASPを通して簡単に広告主との契約を結ぶことができます。
代表的なASPを紹介しておきます。(リンクを貼っておきますのでこちらから登録してください)
この他にもまだまだたくさんあります
さらに、このASPは金融関係が弱いなとか、このASPは担当者がついてくれるからいいなとかがあります。
詳しくは随時見直して追加していきます。
Googleアドセンスの収入

広告を張り付けたけど、にゃんだか売れそうにないにゃ?

ASPは物が売れないと、報酬が受けられない仕組みになってるから、なかなかハードルがたかいですよね。

もっと簡単に稼げるのはないのかにゃ?

Googleアドセンスというのがあって、それだと誰かが広告をクリックしただけで、報酬が得られますよ。

え?クリックするだけで、報酬がもらえるんにゃら、その広告がいいにゃ!

そうだよね。これだと、ハードルが低く報酬が得られそうですね。だけど、このGoogleアドセンスは審査が厳しいからなかなか取得できないんですよ。