生活相談員のブログの現状報告!
今日もブログを書いていこうとおもいます。 インターネットのブログは量よりも質です。 コンテンツがしっかりしていないと、誰も読んでくれません。 分かってるんです。 言われなくても、質を高めないと読んでくれないというのは痛い…
猫と生活相談員
今日もブログを書いていこうとおもいます。 インターネットのブログは量よりも質です。 コンテンツがしっかりしていないと、誰も読んでくれません。 分かってるんです。 言われなくても、質を高めないと読んでくれないというのは痛い…
言い訳になりますが、仕事が立て込んでいて、ブログにとりかかる時間が十分にできていないため、かなり低品質なブログを書いております。 1日1000字も達成できずに、次の記事にとりかかり、さらに1000字到達できずに次の記事に…
生活相談員は業務上介護士から色々な報告を受けると思います。 利用者の様子を家族に連絡する為にも、介護士からの報告はとても重要です。 その他にも、職員同士の考え方の違いや、職員同士の関係も教えてくれます。 教えてもらうこと…
実は今年がケアマネの更新の年になっておりまして、「仕事」→「事例作成」→「ブログ」と言う非常に充実した毎日を送っております。 ブログの方は後回しになっているので、大変見苦しい記事になっております。 あとでリライトしていこ…
前回「特養離れ」について書きましたが、もう少しそれについて書いてみようと思います。 前のブログにも書いたのですが、「特養離れ」が深刻化しています。 そこで特養の生活相談員はどのようにして、待機者を増やしたらいいのかを考え…
生活相談員をやっていて、特養のベッドが埋まらないと思った、生活相談員はたくさんいるのではないでしょうか? 特別養護老人ホームは入りたい人が多く、入りたい人は「申し込み書」を出して、待つのですがそう言った人を「待機者」と言…
このニュースは聞いた時に、なんでだろう?と思いました。 記者会見がちょうどテレビでやっていたので、ちょっと見ました。 記者会見を見て2人の年配の男性が椅子に座って、説明をしていましたが「これはひどい」と思いました。 7人…
生活相談員をしていて、「やばい」と思う瞬間があります。 それは 「実地指導の事前通知書」 が届いた時です。 通常は実地指導の実施日の1ヶ月前から、2週間前ぐらいまでに通知書が郵送されます。 しかし、「不正がある」とか「他…
生活相談員も経験を持てば、ケアマネの資格を取ることができます。 生活相談員さんに 「ケアマネの資格取らないの?」 と聞くと、「こんなに忙しいのに、勉強する時間ない!」とか、「ケアマネをとったら、ケアマネの仕事をやらされて…
今日はスケジュール管理について書いていこうと思います。 というのも、今日会議を一つ忘れていて、かなり怒られました。 全くスケジュールに記入してなくて、今日は何もないと思っていたら、電話が一本入ってきて、「今日来るんじゃな…